キスマイライブ参戦服選びのコツを知ってオリジナル参戦服を作ろう!
大好きなKis-My-Ft2(キスマイ)のライブチケットが当選したら、まず参戦服を考えるのではないでしょうか!
キスマイのステージも楽しみ、グッズのお買いものも楽しみ、でも何を着ていけばいいの?悩みますよね。
最近のキスマイライブ参戦服ですが、どんどん進化しているようです!
個性的に、華やかに!かわいらしく!少しでもキスマイメンバーに見て貰えるように!
参戦服についてポイントごとにまとめてみました。
皆さんご存知メンバーカラー、おさらいです。
Ki 北山宏光 赤色
s 千賀健永 青色(水色)←諸説ありM 宮田俊哉 紫色
y 横尾渉 オレンジ色F 藤ヶ谷太輔 ピンク色
t 玉森裕太 黄色
2 二階堂高嗣 緑色
好きなメンバーは何色?
真っ赤な服だと、いかにも「北山君ファンです!」ってわかりやすくて良いですね。
またメンバー間の好きな組み合わせがありますね。
「最強コンビ」または「ベストカップル」とまとめられていたりします。
2016年順位
1 藤北(藤ヶ谷&北山)
2 宮玉・たんまみ~や(宮田&玉森)
3 わたたい(横尾&藤ヶ谷)
4 玉ヶ谷(藤ヶ谷&玉森)
5 ニカ千(千賀&二階堂)
2色使いができるので、お友達と双子コーデなんかも目立つこと間違いなし!
男子がわちゃわちゃした感じ、かわいいですよね。ちょっこっとBL要素が入った感じもたまりません。
ファンの参戦服を一番みていると言われているのは、たいぴー(がやさん)です。
「俺はファンの子が何着て来てるかちゃんと見てるからね!」とおっしゃっているそうです。
今までに発売されたアルバムは5枚(ベスト盤除く)、ツアーは7本。
2013年は1年に2回ツアーがありましたが、あとはアルバムが発売されるたびにツアーが行われるようです。
最新アルバム「I SCREAM」のときのツアータイトルが「I SCREAM」です。
この「アイ スクリーム」には色々な意味が込められています。
・そのまま英語で I SCREAM」のときのツアータイトルが「I SCREAM」です。
・夏限定コンサートなので アイスクリーム
・「I」が「愛」で 愛を叫ぶ
カラフルポップ、明るいイメージなので、参戦服も原宿系よりのカラフルなものが多かった気がします。
このツアーでは「スクリ~マ~ズ」というキャラクターが生まれたので
メンバーカラーの「スクリ~マ~ズ」を手作りして、バッグにつけたり市販の洋服をデコったりしていました。
アルバムジャケット衣装、MV衣装手づくり派も多いです。
これは手先が器用じゃないと難く思えますが、自前の服にリボンを縫い付けたり一工夫がポイント。
ツアーTシャツを、メンバーと同じ形にアレンジするのもテンションあがります。
北山くんは、Tシャツの袖を、七夕飾りのようにひだひだに切っているので、ひだひだ袖をみつけたら「北担」でしょう。
メンバーと同じものというと、2015年「KISS-MY-WORLD」で履いていたメンバーカラーのNikeのスニーカー。
メンバーとお揃い、なおかつかわいくて普段使いもできる一つです。
オリジナリティーを追及する目立ってきているのがドレスでの参戦!
お嫁にもらって~の意気込みなのでしょうか、ミニ丈ウエディングドレスのファンもいたそうです。
つなぎ(作業着)に文字を貼ったり刺繍したり。ちょっと特攻服っぽいけど、まさに参戦服!
最近の作業着は、カラーバリエーションも豊富で動きやすい。レディースも充実しているのでアレンジすれば楽しい参戦服ができそう。
小物をたくさん身につけるのも楽しいです。
ローラースケート形のイヤリング、稲妻形イヤリング、リュック、メンバーカラーで揃えることができます。
リュックにスクリ~マ~ズ、ついていると可愛いです。
ちなみに、みやっちファンはオタクコーデ多いです。
男子に限らず、女子も。
チェックのシャツに、ダメージジーンズ。眼鏡にリュック!
一目で「宮担」とわかります。
ただ、参戦するにあたって人に迷惑をかけない程度におしゃれするのは当たり前のことです。
でも守れないファンがいることも事実。
ここで少し細かい部分の禁止事項です。
うちわはOKだけど、ボードはダメ。
うちわサイズは公式うちわと同じサイズ。
うちわの周りにファーのような飾りをつけるのはダメ。
文字がキラキラしているとライトが反射して迷惑のなるので、キラキラしないもので作ること。
(うちわを振るときも胸の高さまで)
ヒールと過度な盛髪はNG。
ウエディングドレス参戦のファンも、開場ではベールをはずしていたそうです!
それでこそキスマイファン!
最近のコメント